【家族の日常生活や暮らし方を思い浮かべながら空間をつなぎ合わせる】
例えば、
お母さんがキッチンでごはんの用意をしています。その時子供たちは
・お手伝いをしていますか?
・それとも目の届くところで宿題をしていますか?
・お父さんはどこで何をしてますか?
プランニングでは、家族がこんなふうに暮らせたらいいなと思うシーンを思い浮かべ想像して、空間をつなぎ合わせていく事が大事になってきます。
家族それぞれの思いがなかなか一致しない時は、まず我が家のテーマを決めてみましょう。
例えば、
・家族それぞれがいろいろな事をしならも集まれる大テーブルのある家
・赤ちゃんが自由自在にハイハイできる広い居間のある家
・どこの部屋からも見えるデッキのある家
などなど。
テーマを家族全員で話し合ってみると、そこに我が家の大切にしたいものが見えてきます。
もし、どうしてもテーマが見えにくい時、テーマは見えたけれど具体的な空間が浮かんでこない時は、思いきって専門家に頼んでみるのもいいと思います。
家族が思いもかけなかった、それでいて我が家にピッタリの空間を提案してくれます。そこから付け足して、削除していけば、自分に合ったオリジナルのプランニングが出来上がってくるはずです。
【居間や食堂など、家族と自然に顔を合わせられる位置にとるのがオススメ】
外出する時、 家に帰った時、一度は家族と顔を合わせたいものです。
自然に顔を合わせられることが、良い家族関係を築けたり、コミュニケーションを取るようになるポイントです。
そこで階段を、 ダイニングやリビングなど家族が集まる場所にもっていきます。
階段を上っていく様子で、家族が疲れているのか、楽しい事があったのかまでわかってしまいます。
言葉がなくてもなんとなく相手の様子がわかり対応できたら、親も子も安心ですよね。
また、階段を楽しく活用してみるのもいいと思います。
階段の壁一面に本棚を設けたら、階段に腰かけて本を読むちょっとしたライブラリー空間が出来ちゃいますので、小さな家や狭い家にもオススメです。
【どうしても実現したいことと出来れば~の事の順位をつけてみる】
マイホームを建てる時にはあれもこれもと希望が多くなって、予算オーバーになってしまう事が多くあります。
予算内に納めるには、自分たちの住まいの中で実現したい部分をまず見つけてください。
そして、実現したい順番をつけて計画していきます。
こうして最終段階のプランまで決めて、どうしても必要な部分から、実現させていくことが重要です。
将来のために空間を造っておいて、中身を後から充実させていく方法。
現在必要な面積だけを充実させて建築し、後から増築していく方法。
家族の状況は日々変化します。
ぜひ、実現したい順位を明確にして、検討してみて下さい。
スイートホーム
スタッフより
スイートホーム関連キーワード
二世帯住宅,多世帯住宅,同居,家族,親族,プラン,親,子供,部屋,分離,共用,孫,メリット,デメリット,親子,老後,介護,輸入住宅,家づくり,スイートホーム,裏技,リフォーム,インテリア,リメイク,アンティーク,ツーバイフォー,住宅ローン,理想の家,明るい,おしゃれ,かわいい,ローコスト,ガーデニング,マイホーム,新築,住宅,注文住宅,自由設計,モデルハウス,庭,暖炉,エコ,アレンジ,カフェ風,DIY,インスタスポット,映え,可愛い,オシャレ,輸入住宅の方が得,ホームパーティ,一軒家,海外,洋風,アイアン家具,北欧,こだわりが無い人お断り,コスパ,こんな家に住みたい,収納,断熱,高気密,高断熱,福島,住宅会社,北欧住宅,マイホーム計画,外観,計画,福島市,福島県,,会津若松市,郡山市,いわき市,白河市,須賀川市,喜多方市,相馬市,二本松市,田村市,南相馬市,伊達市,本宮市,伊達郡,桑折町,国見町,川俣町,安達郡,大玉村